SSブログ

ビオトープ始めました [趣味]

ベランダで大きなプランターに水を入れて増えすぎたグッピーや水草を放り込んでいました。Webでビオトープ用の水槽を見つけてずっとお気に入りに入れていました。ついにこの冬はプランターではなくビオトープとして立ち上げる事にしました。

61KAxSdRt7L.jpg 

これがサイトにあった写真です。 80cm×80cm×40cmです。FRP製みたいで軽くて一人でなんとか持てます。それに展開式のビニールハウスを組み合わせました。このサイズだと水を入れると200kg近くなります。ベランダの強度は180Kg/1平方メートルが基準ですが、これは局部的な加重ではなくベランダ全体で計算しますので、5平方メートル程度のベランダなので全体で900Kgに耐えられる事になります。ベランダにはビオトープ以外には植木鉢と洗濯物用のポール程度ですからせいぜい全体で250kgの重さです。大人10人がベランダにいてもぎりぎりセーフです。

51vRRl8ZdOL.jpg

冬は屋外だと水温が下がります。メダカとかがビオトープに入れるのが一般的ですが、ロングフィン赤ひれとグッピーが住人になります。保温の為に展開式のビニールハウスを購入。90cm×90cmなので丁度よい感じでビオトープ鉢を覆うことができました。 骨組みがワイヤーなので軽くて簡単に展開できますし、ジッパーで開閉ができ、結構保温性は良さそうです。なによりもリーズブルです。板を使って温室をつくっても5000円程度はかかります。

DSCN2258.jpg

これが実際に我が家のベランダのビオトープです。水辺の植物をいくつか四角い植木鉢に植えて配置しました。

DSCN2260.jpg 

ハスの葉が浮いています、ミソハギとかカサスゲとか水辺の植物やテーブル椰子、水の中には増えすぎた水草を植えました。12月の初めの写真です。

DSCN2328.jpg

多摩川の川辺でいくつか水辺の植物を採取して追加しました。少しにぎやかになってきましたが、今は冬です。春になって茂みになるのが楽しみです。一応底面フィルターを入れ、ヒーターも入れていますので水温は15度以下にはならないようにしています。
ゆっくりとした植物の成長ですので1週間単位でのわずかな変化です。このわずかではあっても確実に変化している姿を眺めていると時間を忘れてしまいます。こんな地味でゆっくりしたものが趣味になるとは思いませんでした。

 



nice!(14)  コメント(6) 

amazonPrimeMusicがはじまりましたが・・・ [日々の出来事]

mazonから毎日、何かが届く我が家では、当然プライム会員になっています。
昨日からプライム会員は無料で音楽を聴くことができるサービスが始まりました。
早速ウォークマンNW-ZX2のWi-FiをOnにしてダウンロードしました。

nwダウンロード.jpg

好きな曲を聴けると喜んだのですが、なんだか音が変??
 Amazon Musicでの再生が悪いのだろうか?ファイルを直接フォルダーに入れてウォークマンでダイレクトに再生しようとしたら、無料でダウンロードした曲は非表示になっていて見えない。

イヤホンは JVC HA-FX1100です。

 818s1TCRYTL._SL1500_.jpg

 木製で結構優しいし透明感があり、低音が心地いいです。いい音でお気に入りだったのですが・・・Amazon musicで再生すると低音の伸びがなく中音は濁った感じ高音は出てるけどシャカシャカと安い音に聞こえる。
音の解像度がまるですっきりしない。聴いていてもやもやとした気分になります。

老化のせいか耳の機能は落ちていて高音は聞こえないし、それほど音にうるさい方ではないと思いますが、やはりせっかくいい音でける機材を使ってなんちゃって音質の音楽を聴いているのはストレスです。

音の情報不足というか必要なデイティールがそぎ落とされた印象です。

 いろいろとググってみるとどうやら、Amazonの試聴レベルの低音質もしくは、それよりは少しマシな程度のようです。試しに1曲購入して聴くとすっきりとしたいい音です。購入するとmP3フォーマットですがビットレートは256Kらしく十分高音質なファイル形式です。
Prime musicで提供されているファイルの形式はわかりませんが、明らかに聞き分けられる程度の違いがあります。


ま、冷静に考えればもっともなんですけどね、タダですもの、聞こえればいい程度のサンプル版なんですね。ちょっとがっかりです。ダウンロードした曲 すべて削除しました。やっぱりこれまで通り、CDを購入する事にします。ただ、試聴版として考えると曲の一部だけでなく全部聴けるメリットはあるでしょうね。提供される物の価値は対価に相当するものですからね。過大な期待をしたのが間違いでした。


nice!(8)  コメント(0) 

木漏れ日の丘 [花の歳時記]

三連休の最終日にやっと晴れたので随分と久しぶりにコスモスを撮りにいきました。

 _DSC16997.jpg

人も多かったです。国立公園も予算が削られているのかだんだんコスモス畑も面積が少なくなっています。
ちょっと寂しい傾向です。

_DSC4862.jpg

シオンです。野草っぽいですよね。

_DSC4863.jpg

ホトトギスです。阿蘇の外輪山でみるホトトギスからするとちょっと色が濃いのかな

_DSC14902.jpg

で、コスモスなんだか撮りにくいとうのも正直なところです。

 

_DSC4894.jpg 
焦点がさだまらないというか、つかみどころがわからないというか・・・

 

 

_DSC4957.jpg 
 シルバーウィーク、と10月三連休と休みは多かったのですが、撮りに出かけたのは今日だけでした。
妻の様態が少し悪化して4週に一回の通院が隔週に頻度があがりました。GVが肌に出てきました。
とても痛がっていました、それでも薬で少し良くなりました。いろいろとあります。
テレビの記者会見で北斗夫妻の5年生存率が50%とか聞いて、同じだなって思いました。あれって、凄く当事者はつらいんですよね。多分記者会見なんてする心のゆとりなんでないです。あのつらさは経験しないとわからなかったと思います。ただ、自分の性格として涙を見せることも、妻に優しい言葉をかけることもうまくできないです。あんな、いい旦那さんにはなれません。ただ、自分が先に逝きたいと思うのは一緒です。特に我が家は仲良し夫婦ではありませんが、やはり妻の死はつらすぎます。
幸い移植からそろそろ2年再発のリスクとGVと味覚障害と食事制限が続いていますが、それなりに希望を持てるようになりました。

 

 

_DSC4904.jpg 

 


nice!(11)  コメント(0) 

レンゲショウマ2015 [花の歳時記]

御岳山へ3年ぶりに行った。そう、レンゲショウマに会いに・・

_DSC4675.jpg

 

続きを読む


nice!(18)  コメント(0) 

原点に立って [風景]

嫁さんの白血病から2年が経過しました。初めて経験する事ばかりでしたが、とりあえず嫁さんは生き延びています。混合型白血病というリンパ性と骨髄性の両方の性質を持ち症例も多くない病気と説明されました。フィラデルフィア染色体もあり予後が悪いそうです。

骨髄移植までの日々が一番気持ちが暗かった事を覚えています。でも最大の危機は移植後のGV(拒絶反応)でした。移植から半年近くはかなり危険な状態だと後で知りました。退院から1年後の検診で、今だから言えるけど、あの時はどうなるか先が見えなかったと、主治医の女医さんから教えてもらった。ドナーになっていただいた方や医師、病院スタッフ等多くの皆様のお蔭で今日があると思っています。同時に当人の生きたいという思いと、丈夫な体に産んでもらった事もlここまで来れた大きな要素だったと思います。まだ再発の危険性があり、免疫抑制剤やステロイドを飲みづづけていて味覚も戻っていません。食事や行動に大きな制限もあります。体重も10kg以上減ったままです。それでも、発症時に余命三週間と言われ、生存率50%の移植をおこない、今日を生きいてるのは大きな感謝です。

自分自身の生活もすっかり元に戻りました。少し今回の件で学んだ事があるとすれば今出来る事は今やっておこうと思います。成果より後悔しない事、やるだけやってみようと思うようになりました。そう、出来なくなる日は必ず来ます。

_DSC6893.jpg 

ここが私の生まれた場所です。左側の木の下に生家がありました。
川は随分と汚れて今は蛍もいなくなっていますが、空の碧さは昔のままです。
八百万の神の国に生まれた事に感謝です。古代の人々もこの綺麗で豊かで同時に自然災害の多い国で常に明日を向いて生きていたのかなと思います。

_DSC6911.jpg

 東に鞍岳山と北に八方ケ岳を見てこの川で毎日魚釣りや川遊びをしました。大雨で増水して小学校へ夜中に避難したこともあります。今年の8月には今は無くなってしまった小学校の同窓会です。還暦を過ぎて初めての集まりです。一巡してまた原点からの始まりになります。仕事は先が見えませんが、頑張り続けるしかないようです。

フジTVデモに参加してからマスコミの偏向を知り、戦後の自虐史と日本の伝統や正しい歴史がゆがめられた事がわかるようになってきました。今は日本の古代史を読みあさっています。日本という国は本当に興味深い国です。その文化や伝統、宗教を大切にしてきたいものです。


nice!(19)  コメント(2) 

新緑の渓谷 [自然]

2年ぶりに田舎へ帰った。年老いた母と友人が暖かく迎えてくれた。故郷へ帰ったと空気や水、風の香りに感じます。到着した日は初夏のような陽気でしたが、その後は肌寒さを感じました。花の季節からすでに新緑の季節になっていました。

_DSC6711.jpg
 
渓谷についた時は雨が落ちていました。
_DSC4559.jpg 
 
滝に着くころには時々陽もさしてくれました。NDフィルターを準備すれば良かったと後悔しましたが、それなりに頑張りました。三脚を普段使いませんがこればかりは三脚なしでは無理ですね。
_DSC6738.JPG
 

 太古の昔からこの渓谷はうっそうとした木々に包まれていたのでしょう。苔むす木の枝がなんだか凄いと思いました。

_DSC4573.jpg
 
流れる滝に若葉を添えてみました。一度は使ってみたいと思っていた絵です。
_DSC6757.JPG 
 日常の生活空間とはかけ離れているこの景色の中はつかの間の非日常
_DSC4587.jpg 

 雨上がりの若葉が瑞々しく光っていました。

_DSC4594.jpg
ジロボウエンコサクが咲いていました。ムラサキケマンとよく似ていますが少し違います。
_DSC4600.jpg 
この季節はシャガの季節です。雨上がりは水があっていい感じです。
_DSC6775.jpg 
付き合ってくれた友人に感謝、会えなかった友人はまた会いましょう。このブログを書いていたら、夏の同窓会のお誘いがありました。また帰るかなぁ~ 

nice!(16)  コメント(4) 

多摩川河畔 [花の歳時記]

近所の河原に出かけてみました。春は確実に始まっています。
_DSC4526.jpg
新芽が赤く萌えます。
_DSC6653.jpg 
冬の名残が春風に揺れていました。
_DSC4522.jpg 
カラスのエンドウ?スズメノエンドウ?
_DSC4503.jpg
ユキヤナギは定番ですね。
_DSC4494.jpg
オオイヌフグリが咲き始めています
_DSC4470.jpg
少し色が違う紫がかった花を見つけました。
_DSC4466.jpg
今年も相変わらずの春になりました。相変わらずである事に感謝感謝です。 

nice!(14)  コメント(4) 

城山カタクリの里 [花の歳時記]

カタクリは陽の光がないと花が開きません。初めて滋賀県のマキノへ行った時は小雨でみんな下を向いていました。あれから12年かな?今年も城山のカタクリの里へ、ここはカタクリだけでなく色々な花が咲いています。

_DSC6525.jpg
桜とカタクリは同じ時期に咲きます。朝から曇りでしたが、スポット天気予報を信じて出かけました。先週のカタクリも2時間の晴れの予測通りでした、今回も4時間の晴れがぴったりと当たりました。
_DSC6535.jpg 
ミツマタは枝が三つに分かれるからミツマタなんですが、丁度咲き始めていました。 
_DSC6604.jpg 
黄色とオレンジがありました。これから高級和紙が作られます。小学校の習字の清書はミツマタでしたね。
_DSC6608.jpg
これも桜だと思いますが桜も種類が多くて・・・
_DSC4376.jpg
雪割草って色も多いですね、でも野草という感じではないです。
_DSC6545.jpg 
重いカメラを担いで出かけるのが楽しくなるのはやはり撮りたい風景があるからでしょうね。
_DSC4392.jpg
ハナダイコンです。本当の大根の花は白で少し小さいです。
_DSC6581.jpg
キクザイチゲもいい感じで咲いてました。優しい感じの花です。
_DSC4377.jpg
 
さて、カタクリも咲いていました。
_DSC4458.jpg 
咲き始めから数日の若い花が一杯でした。
 _DSC4433.jpg
カタクリから片栗粉ができるんだよって、言ったらへぇーって言われました。
今はジャガイモの澱粉から作っていますけどね・・・・ 
 
 
_DSC4424.jpg
年にそう何回も撮れる花ではないですが、撮りたい花です。来週は多摩川の河川敷でも散歩してみようと思っています。
 
 
 
 
 
 
 

 


nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

両神堂上の節分草自生地 [野草]

2006年から通い続けてすでに9年目です。毎年同じ花を撮り続けています。そしてその年毎に花の様子が違います。今年は例年より遅く行きました。花はすでにピークを過ぎていましたが一面に咲き誇る姿を楽しみました。

 _DSC6470.JPG

昔ほど早起きで出かける気力がでないで、今日は8時出発でした。それでも10時には着きました。途中の道が少しずつ良くなってトンネルとかもできて便利になったようです。

_DSC6520.JPG
自生するセツブンソウとしてはやはり日本でも有数の株数だと思います。最近は一人で行くばかりですので、仲間がいればもう少し楽しみも増えるかなとか思います。
_DSC6481.jpg
いうなれば、ただの雑草ですので、趣味が合わないとつまらないものかもしれませんし、2時間もそこで写真を撮り続けるというのは 写真もしくは野草が好きでないと無理ですよね。
_DSC6489.jpg
毎年撮っていて変わり映えしないのかもしれませんが、やはり春はこの花からです。
 _DSC6502.jpg
 初めてであった頃のときめきみたいな高揚感は流石に9年目にはありませんが、今年もここで会えてやはり顔がゆるみます。
_DSC4300.jpg
来週はカタクリの里です。すでに開花が始まっているようです。
_DSC4294.jpg
春のこの時期は毎週毎週目まぐるしく花が咲きます。花見のシーズンですね。 

nice!(16)  コメント(6) 

最近の買い物2014年夏から2014年冬 [生活]

買い物で生活が変わっていくように思います。

昔日比谷線で通勤していた頃ウォークマンを使っていました。25年以上たってまたウォークマンを買いました。昨年の冬の事でした。夏にSonyのウォークマンのフラッグシップ機に買い替えました。412LX4zchCL.jpg

音楽というか音は感覚的なものなので高いお金を払ったものがそれなりにいい音に感じる
ものです。 実際の音の違いは僅かの差だと思いますが、その僅かの差の為に結構お金をかけたりします。すでに次のモデルが出ていて気になっている状態です。

71c89v0+cgL._SL1500_.jpg

ハイレゾ対応のイヤホーンにしました。 東和電子製です。それなりにいい音ですが、価格が購入時点の半額になってしまっていて、ちょっと残念です。シェアやゼンハイザーの価格は為替の変動程もかわりません。次はシェアかな?
41ztW9O4IzL.jpg

ウォークマンに貼ったのが上のガラスシールです、 空気も入らないですごく綺麗でお気に入りです。

そして、やっと携帯電話をガラケーに戻しました。3年ぶりに戻して通話の音がはっきりしていてとても聞きやすいし、電話の取り逃しも減りました。やはり電話とメールはガラケーです。 でもパズドラや通勤の時のWebアクセスにタブレットを持つことにしました。

41x2Qt57-1L._SY180_.jpg

ASUS(アスース)のSIMフリーのタブレットです、NiftyのNifMoでデータのみ2Gコースで月額900円というのを使い始めました。画面は大きいですが片手で持てるサイズです。
初めてのアンドロイド端末ですが、結構自由でアプリも多くスケジュールや天気予報、路線検索ゲームに使っています。日々の生活が持つアイテムで少しずつ変化しています。

 

 

 

 


nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。