SSブログ

多摩川河畔 [花の歳時記]

近所の河原に出かけてみました。春は確実に始まっています。
_DSC4526.jpg
新芽が赤く萌えます。
_DSC6653.jpg 
冬の名残が春風に揺れていました。
_DSC4522.jpg 
カラスのエンドウ?スズメノエンドウ?
_DSC4503.jpg
ユキヤナギは定番ですね。
_DSC4494.jpg
オオイヌフグリが咲き始めています
_DSC4470.jpg
少し色が違う紫がかった花を見つけました。
_DSC4466.jpg
今年も相変わらずの春になりました。相変わらずである事に感謝感謝です。 

nice!(14)  コメント(4) 

城山カタクリの里 [花の歳時記]

カタクリは陽の光がないと花が開きません。初めて滋賀県のマキノへ行った時は小雨でみんな下を向いていました。あれから12年かな?今年も城山のカタクリの里へ、ここはカタクリだけでなく色々な花が咲いています。

_DSC6525.jpg
桜とカタクリは同じ時期に咲きます。朝から曇りでしたが、スポット天気予報を信じて出かけました。先週のカタクリも2時間の晴れの予測通りでした、今回も4時間の晴れがぴったりと当たりました。
_DSC6535.jpg 
ミツマタは枝が三つに分かれるからミツマタなんですが、丁度咲き始めていました。 
_DSC6604.jpg 
黄色とオレンジがありました。これから高級和紙が作られます。小学校の習字の清書はミツマタでしたね。
_DSC6608.jpg
これも桜だと思いますが桜も種類が多くて・・・
_DSC4376.jpg
雪割草って色も多いですね、でも野草という感じではないです。
_DSC6545.jpg 
重いカメラを担いで出かけるのが楽しくなるのはやはり撮りたい風景があるからでしょうね。
_DSC4392.jpg
ハナダイコンです。本当の大根の花は白で少し小さいです。
_DSC6581.jpg
キクザイチゲもいい感じで咲いてました。優しい感じの花です。
_DSC4377.jpg
 
さて、カタクリも咲いていました。
_DSC4458.jpg 
咲き始めから数日の若い花が一杯でした。
 _DSC4433.jpg
カタクリから片栗粉ができるんだよって、言ったらへぇーって言われました。
今はジャガイモの澱粉から作っていますけどね・・・・ 
 
 
_DSC4424.jpg
年にそう何回も撮れる花ではないですが、撮りたい花です。来週は多摩川の河川敷でも散歩してみようと思っています。
 
 
 
 
 
 
 

 


nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

両神堂上の節分草自生地 [野草]

2006年から通い続けてすでに9年目です。毎年同じ花を撮り続けています。そしてその年毎に花の様子が違います。今年は例年より遅く行きました。花はすでにピークを過ぎていましたが一面に咲き誇る姿を楽しみました。

 _DSC6470.JPG

昔ほど早起きで出かける気力がでないで、今日は8時出発でした。それでも10時には着きました。途中の道が少しずつ良くなってトンネルとかもできて便利になったようです。

_DSC6520.JPG
自生するセツブンソウとしてはやはり日本でも有数の株数だと思います。最近は一人で行くばかりですので、仲間がいればもう少し楽しみも増えるかなとか思います。
_DSC6481.jpg
いうなれば、ただの雑草ですので、趣味が合わないとつまらないものかもしれませんし、2時間もそこで写真を撮り続けるというのは 写真もしくは野草が好きでないと無理ですよね。
_DSC6489.jpg
毎年撮っていて変わり映えしないのかもしれませんが、やはり春はこの花からです。
 _DSC6502.jpg
 初めてであった頃のときめきみたいな高揚感は流石に9年目にはありませんが、今年もここで会えてやはり顔がゆるみます。
_DSC4300.jpg
来週はカタクリの里です。すでに開花が始まっているようです。
_DSC4294.jpg
春のこの時期は毎週毎週目まぐるしく花が咲きます。花見のシーズンですね。 

nice!(16)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。