SSブログ

ビオトープ始めました [趣味]

ベランダで大きなプランターに水を入れて増えすぎたグッピーや水草を放り込んでいました。Webでビオトープ用の水槽を見つけてずっとお気に入りに入れていました。ついにこの冬はプランターではなくビオトープとして立ち上げる事にしました。

61KAxSdRt7L.jpg 

これがサイトにあった写真です。 80cm×80cm×40cmです。FRP製みたいで軽くて一人でなんとか持てます。それに展開式のビニールハウスを組み合わせました。このサイズだと水を入れると200kg近くなります。ベランダの強度は180Kg/1平方メートルが基準ですが、これは局部的な加重ではなくベランダ全体で計算しますので、5平方メートル程度のベランダなので全体で900Kgに耐えられる事になります。ベランダにはビオトープ以外には植木鉢と洗濯物用のポール程度ですからせいぜい全体で250kgの重さです。大人10人がベランダにいてもぎりぎりセーフです。

51vRRl8ZdOL.jpg

冬は屋外だと水温が下がります。メダカとかがビオトープに入れるのが一般的ですが、ロングフィン赤ひれとグッピーが住人になります。保温の為に展開式のビニールハウスを購入。90cm×90cmなので丁度よい感じでビオトープ鉢を覆うことができました。 骨組みがワイヤーなので軽くて簡単に展開できますし、ジッパーで開閉ができ、結構保温性は良さそうです。なによりもリーズブルです。板を使って温室をつくっても5000円程度はかかります。

DSCN2258.jpg

これが実際に我が家のベランダのビオトープです。水辺の植物をいくつか四角い植木鉢に植えて配置しました。

DSCN2260.jpg 

ハスの葉が浮いています、ミソハギとかカサスゲとか水辺の植物やテーブル椰子、水の中には増えすぎた水草を植えました。12月の初めの写真です。

DSCN2328.jpg

多摩川の川辺でいくつか水辺の植物を採取して追加しました。少しにぎやかになってきましたが、今は冬です。春になって茂みになるのが楽しみです。一応底面フィルターを入れ、ヒーターも入れていますので水温は15度以下にはならないようにしています。
ゆっくりとした植物の成長ですので1週間単位でのわずかな変化です。このわずかではあっても確実に変化している姿を眺めていると時間を忘れてしまいます。こんな地味でゆっくりしたものが趣味になるとは思いませんでした。

 



nice!(14)  コメント(6) 

最近の買い物 [趣味]

18年乗った緑のセレナからブルーのeK-ワゴンに乗り換えました。買い替えの時は、時間がなかったので一日で決める事にして近所のカーディーラーへ行きました。2月初旬のとある土曜日でした。初はホンダのお店に行ったのですが、消費税前の駆け込み需要で4月1日にまにあうか微妙という事でしたのでそこはパスして、次の三菱のお店に行きました。間に合いますよという事で最初に決めていた予算を提示してそれ以内で見積もりを出してくれたので決定しました。 

images.jpg 

で、カーナビの値段が半端なく高いので一番安いDisplayAudioにしました。今、思えばオーディオレスで良かったのですけどね。
Webで調べると純正品の半額以下で機能は同等のものがあるようです。最近パナソニック教に入信してしまっているのでパナのストラーダRD300Wにしました。

41ciwyPRBqL._SL500_AA300_.jpg

結果的にはブルーツースのレベルが携帯電話のみの接続で純正品のDisplayAudoのようにウォークマンと連動したり、I-Phoneのセリからの電話のハンズフリー発信とI-Phoneの着信発信履歴からの発信ができません。 

さて、自分でカーナビを取り付ける事が果たしで可能か?Webで探しました。整備士さんの日記とかを見てやれない事はないだろうと判断してカーナビをAmazonで手配しました。

 

一番最初の関門はコンソールパネルを外せるか?でした。力を入れて引っ張るという力づくの作業で外れました。その時使った工具です。

311Zytf75eL.jpg

WEBで入手したスピーカー交換為のハーネスの配線図とピラーやスピーカーの外し方があり、地デジアンテナやGPS VICSのビーコンの引き回し素人でもパネルの隙間をこじる道具があると何とかなるものです。車の部品の取り付けの精度は高く綺麗に元に戻すことができました。

 純正品のDisplyAudioを外すとケーブルが一杯です。付けるカーナビとまったくコネクターの形状が違います。付属していたのはトヨタ車ようのハーネスです。これでは、ダメと元に戻して作戦変更、その他の車用のハーネスを手配しました。そしてエーモンというメーカーがいろいろと車の変換ケーブルや端子を扱っている中に、日産社用変換ケーブルを見つけました。

41Cvutz86RL._SL500_AA300_.jpg

カーナビのケーブルは、二つのコネクターに集約されています。パワー系統とオーディオ系統の二つに集約されていますが、電顕、アクセサリー電源、スピーカー(LRと前後4系統)車速、パーキング、バック の信号、アンテナ、カメラの入力とHDMIやUSBの出力端子があります。

 31lmSNLgh1L._SL500_AA300_.jpg31ONVOOV67L._SL500_AA300_.jpg4197sojVYSL._SL500_AA300_.jpg

変換コネクターを使う事で、きれいに尚且つ間違いない結線ができました。それにしてもこんなもの企画を統一すればユーザーの取って大きなメリットになるし、車いじりという趣味の人が増えて企業にとってもメリットはあると思うのですが、実際は各社、勝手気ままにローカルルールで独りよがりしています。ユーザー目線の発想じゃないと思いました。

さて、バックモニターのカメラの電源に関しての情報がありませんでしたが、多分電源と信号ラインであろうという推測でカメラの信号はカメラINへ接続して電源は線の色で+-を判断してアクセサリー電源から分岐して接続しました。バックギヤに入れるとちゃんとリアーモニターが見えます。結果オーライでした。 あとパーキングの線は最初は繋ぎましたがパーキングブレーキを引いた時でないとI-Phoneの画面を出さない仕様になっていましてなにかと不自由でした。繋がないでそのままアースへ落して制限解除しました。違法ではありませんが、あくまでも自己責任という事で使用するのは助手席の人という事ですね。I-Phoneの画像もナビへ出力できるように繋ぎました。普通のHDMIケーブルで繋がりました。

31n1r51mKqL._AA300_.jpg21jRjhnt1FL._SL500_AA300_.jpg

 

で、カーナビを付けたらスピーカーが2個しかないのが淋しくて2個追加しました。スピーカーはカーナビのように結線する信号線は多くないので簡単だと思ったのですが、取り付けのブラケットが色々で専用のブラケットを追加で発注しました。安いスピーカを付けましたが、標準装備のスピーカーはそれ以上に軽くチャチでした。付けてすぐはそれ程違うとは思いませんでしたが、I-Phone連携で音楽を流すとその差がよくわかりました。かなり音の広がりが増えました。

41TG6zOpUwL._SL500_AA300_.jpg 313aSsUEi3L.jpg

 

一応これで今回の車いじりは終わりと思ったのですが、レーダー探知機もついでにDVRD連動の最新のものに更新しました。もうカーナビで慣れたので綺麗に線の引き回しができました。車に付いていない回転数と標高とスピードメーターを表示させています。レーダーというより車の燃費や電圧や圧力を表示できるモニターとしてとてもよくできています。

819mrWiObuL._AA1500_.jpg 

 

 

 病院との行き来の中で早朝の時間ですこしずつ車に手を入れました。やってみて良かったと思います。

 

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 

音楽に目覚める? [趣味]

昨年の暮れが押し迫る頃、会社でイヤホンの落し物があった。部内全員宛のメールで落し物の呼びかけを指示しました。イヤホンといえば100均とかいうイメージでしたが、メーカーがオーディオテクニカだったので、聴いてみることにしました。
(独身時代にDENONのターンテーブルに秋葉原で買ったオーディオテクニカのMCカードリッジを付けていた頃がありました。)

すると、衝撃のサウンドでした。イヤホンではなくヘッドホンなんですね、特に低域がすごく当然高域もしっかりと出ています。 ドンシャリという表現より音の広がりがある。という感じです。アイホンの付属のイヤホンとは別格でした。落とし主は直ぐにみつかりましたが、あの音に接してしまって、眠っていた昔の音響の血がザワザワと騒ぎ始めました。

続きを読む


nice!(10)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。